Difficulties Faced by Thai Graduate Students in Writing Theses: A Search for Supportive Activities

Authors

  • Takako Muraoka Center for International Education and Exchange, Osaka University
  • Soysuda Na ranong Faculty of Humanities, Kasetsart University

Keywords:

graduate students, thesis writing, revising, research support, collaboration

Abstract

The purpose of this paper is to identify the difficulties faced by Thai graduate students in writing their dissertations and, from their perspectives, activities that help to support them using an exploratory, qualitative survey. The survey consisted of semi-structured interviews with one graduate and two former graduate students who wrote their dissertations in either Thai or English, and a qualitative analysis was conducted using SCAT. It was found that, although writing in different languages, the three students agreed that the difficulties lay in choosing the research method, in doing the discussions, and in editing their writing. As for supportive activities, they highly valued the seminars under the guidance of their instructors and the collaborative research. The research points out the importance of the research support encouraged by the advisors concerning the research’s position, profound discussions and repeated writing practices so that the research is well-written and logical, as well as the need to accumulate one’s experiences in editing theses in collaboration with others.

References

de Beaugrande, R. de., & Dressler, W. (1981). Introduction to Text Linguistics. Longman.

Halliday, M. A. K., & Hasan, R. (1976). Cohesion in English. Longman.

Thungphanthong, N. (2017). The Individual and Thesis Advisor Characteristics Factors Affective Thesis Performance of Graduate Students Studying in International Curriculum of Mahidol University [Dissertation, Ph.D. (Applied Behavioral Science Research), Srinakharinwirot University]. Srinakharinwirot Library. http://bsris.swu.ac.th/thesis/54199120036RB8992555f.pdf

Swales, J. M. (1990). Genre Analysis: English in academic and research settings. Cambridge University Press.

Soysuda Na Ranong・村岡貴子.(2024).「大学院生における論文執筆上の困難点と課題 ―タイの大学院生への質問紙調査から―」 大阪大学国際教育交流センター研究論集 多文化社会と留学生交流, 28, 35-45. https://doi.org/10.18910/94688

アサダーユット チューシー.(2018).「タイの大学およびその他の教育機関における日本語教育の現状」.(【特集】海外の高等教育機関における日本語教育の現状と課題:日本からは見えない文脈を検証する)早稲田日本語教育学, 24, 23-33.

池田玲子・舘岡洋子.(2022)『改訂版 ピアラーニング入門 -創造的な学びのデザインのために-』ひつじ書房.

石黒圭.(2021)文系研究者になる:研究する人生を歩むためのガイドブック, 研究社.

大谷尚.(2008).「4ステップコーディングによる質的データ分析手法SCATの提案 ―着手しやすく小規模データにも適用可能な理論化の手続き―」.名古屋大学大学院教育発達化学研究科紀要(教育科学), 54, 27-44.

大谷尚.(2019).『質的研究の考え方 ―研究方法論からSCATによる分析まで―』名古屋大学出版会.

大島弥生.(2021).「理系中国人留学生による学士課程でのライティングを通じた学びのふりかえり」. 専門日本語教育研究, 23, 3-10.

近藤克則.(2018).研究の育て方:ゴールとプロセスの「見える化」, 医学書院.

中島祥子・村岡貴子.(2021).「ライティング教育に関するビリーフ調査に向けての基礎的調査 ―韓国の大学の事例をもとに―」.大阪大学国際教育交流センター研究論集 多文化社会と留学生交流, 25, 63-73.

中島祥子・村岡貴子・阿部新.(2023).「中国の大学でライティング教育を行う日本語母語話者教員のビリーフ ―4名の教員へのインタビュー調査から―」.大阪大学国際教育交流センター研究論集 多文化社会と留学生交流, 27, 115-125.

中山登志子・舟島なをみ.(2023).「看護学の修士論文指導に携わる教員が直面する問題の解明」.千葉看護学会会誌, 28-2, 39-47.

中山登志子・舟島なをみ他7名.(2015).「大学院看護学研究科博士後期課程に在籍する学生の博士論文作成過程の経験」.千葉看護学会会誌, 21-1, 33-42.

長田真里.(2023).「法学分野における留学生教育および研究指導」.村岡貴子編著 大学院留学生への研究支援と日本語教育 ―専門分野の違いを超えて―, ココ出版, 153-166.

村岡貴子.(2014).専門日本語ライティング教育−論文スキーマ形成に着目して−, 大阪大学出版会.

村岡貴子・中島祥子.(2021).「日本語非母語話者教員による日本語読解・ライティング教育に関する期待と課題 ―漢字圏と非漢字圏の各地域における大学教員への調査から―」. 大阪大学国際教育交流センター研究論集 多文化社会と留学生交流, 25, 85-94.

村岡貴子・中島祥子・阿部新.(2023).「中国の大学の中国人日本語専攻教員が持つ卒業論文指導に関わる文章教育観 ―重点大学の教員9名へのインタビュー調査から―」. 大阪大学国際教育交流センター研究論集 多文化社会と留学生交流, 27, 103-113.

望月美知代・舟島なをみ.(1999).「大学院看護学研究科修士課程における学生の 学習経験に関する研究 -修士論文作成過程に焦点を当てて-」.看護教育学研究, 8-1, 1-14.

山本千映.(2023).「経済史分野における修士論文指導 テーマ、史料、分析方法、引用の仕方」. 村岡貴子編著 大学院留学生への研究支援と日本語教育 ―専門分野の違いを超えて―,ココ出版, 129-147.

楊秀娥.(2017).「日本語学習者の引用使用の実態調査―中国国内における日本語専攻課程の学部生の卒業論文を対象に―」.専門日本語教育研究, 19, 57-62.

劉偉・村岡貴子.(2019).「学術的文章の引用に関する意識調査 ―中国人上級日本語学習者の事例分析―」.大阪大学国際教育交流センター研究論集 多文化社会と留学生交流, 23, 77-89.

劉東.(2023).「日本語学習者のアカデミック・ライティングにおける引用の使用上の課題 ―中国人学習者の事例分析から―」.専門日本語教育研究, 25, 3-10.

Downloads

Published

2024-12-20

Issue

Section

บทความวิจัย